こんばんは!
ブログが久しぶりになっている春木です。
能代のこととか、電通大へ行ったこととか、東海大にいったこととか、
書きたいこと沢山あるのですが、
いっぱいいっぱいになっております(汗)
ISTS落ち着いたら書きたいと思います!!
ISTS2日目 まずはオープニングセレモニーです↓
オープニングセレモニーでは各機関のトップの方のご挨拶を聞きました。
宇宙にも、ISTSにも関係ないのですが、1つ気付いたことがありました。
それは挨拶してくださった方のほとんどの挨拶が地震に関しての言葉だったことです。
当たり前なのかもしれませんが、東北から遠い沖縄でも日本として
皆で地震に対して復興していこう、支援していこうという雰囲気が日本に生まれてよかったと思いました。
さて今日も沖縄の小学校や中学校からから沢山の子供たちが見学に来てくれました。
下の写真はローバーについて説明しているむたさんと熱心に聴いてくれる子供たち。
子供たちの中には宇宙に熱心にな子もいましたよ。
もしかしたら10年後UNISECにいる子もいるかもしれませんね(笑)
学会とUNISONブースの運営が終わり、夜はウェルカムレセプション!
すごい大きな会場で美味しい食事と共にUNISONメンバーと交流しました。
沖縄の方のダンスも皆で一緒におどりました。
明日からUNISONブースとはほかに科学ブース(サイエンスフェスタ)にて子供たちに対し、
授業を開きます!
まず明日の午前中は「GSNグループによる衛星電波受信」です。
10時から行うので皆さんもよかったら参加してください!!
下の写真は皆で明日の準備中です。(長さ間違えたり、カギをさくしたり、わたわたしながら準備中しました。)
写真は東工大の石坂さんが撮影してくれました。
結果はまた明日ブログにて報告します。
GSNのみなさん明日は宜しくお願い致します!!!
うまくいくといいなぁ。。。
はるきみすず
0 件のコメント:
コメントを投稿