本日、ISTS始まりました。
看板。こどもサイエンスフェスタも同時開催です!
日曜ということで、たくさんの家族連れの方に来ていただけました。
代表3人もUNISECTシャツに着替えて、たくさんの人とお話しました。
伊藤君Cansat説明中です。
はるきさん、ロケットのエンジン説明中です。
そうこうしているうちにUNITEC-1のSTMが到着!!
(実は、空輸の規制に引っ掛かっていて、陸路・海路で送られてきていたという。。。)
UNITEC-1の構造モデル。かっこいい!!
中には、海外の方もいらっしゃって、「Cube Satをやっています」と伝えると
「僕はTube Satをやってるんだ!」と写真を見せてくださったかたも。
ノートPCで即席発表会。TubeSatとはどうやら、教育用のものらしく、Cansatに近いイメージみたいです。
11才くらいの子供たちがやっているとか。
UNISONメンバーでは、九工大の皆さんが到着されまして、
UNITEC-1のSTMやCUTE-ⅠのEM、電通大のローバータイプのCansatに興味深々の様子でした。
また、近くでブースをやっている、三菱電機の方、NECの方なども私たちのブースに来てくださって、
学生はこんな風に宇宙開発やっているんですよというのを伝えることができたかなと思います。
家族で来られたかたなどは特に
「このブースのおかげで宇宙が身近に感じることができました!」
「大学生がこんなことをやっているなんてすごい」
「すごく楽しそうね」
などなど、UNISECの、宇宙開発の魅力をたくさん伝えることができたかなと思います!
明日からは平日なのと学会発表が始まるということで、
子供たちよりも学会に来られたかた中心になると思いますが、
楽しくブースをやっていきたいと思います!
今日の活動の終わりに1枚。会場からは砂浜が歩いて5分程度。
夕焼けがとてもきれいです。
それでは、また!
むた
0 件のコメント:
コメントを投稿