2011年12月17日土曜日

2011.12.09.九州大学 宇宙機ダイナミクス研究室見学

2011.12.09.九州大学 宇宙機ダイナミクス研究室見学

こんにちは.
UNISONの春木美鈴です.

WS前日に九州大学 宇宙機ダイナミクス研究室の活動を見学してきましたので報告します.

九州大学さんでは現在IDEAという衛星を開発中です.
IDEA=In-situ Debris Environmental Awarenessといい、、

近い将来の宇宙デブリ対策、具体的には今明らかになっていない低軌道の微小デブリ(サイズ0.1mm~1mm程度)の環境を
リアルタイム計測によって明らかにする事をミッションとした衛星です.

もともと宇宙機ダイナミクス研究室ではさまざまな観点からデブリに関しての研究をされていて
IDEAを打ち上げる事で実際に衛星からの情報を得て、研究に反映させたいと伺いました。
(デブリに関する研究の中では,実際に地上から光学観測でデブリの情報を得るために1週間山にこもってデータを収集する事もあったそうです。)

以下の写真はIDEAのモデルです。
送信者 2011年12月9日 九州大学行脚



ミッション機器として衝突検知ダストセンサ(写真の左)をつんでおり、
センサの面には平行に何本も電気が通っています。
軌道上でセンサに微小デブリが衝突することで、電気が通るところと通らない場所ができ、
その軌道上にどのくらい微小デブリが存在するか調査する事ができます。


モデルの中をみると分かりますが、
送信者 2011年12月9日 九州大学行脚



中がスカスカで、これはデブリがあたっても強い構造であること、
またデブリ観測に特化したシンプルでリーズナブルな衛星システムを目指したところ
このような構造になったそうです。

このIDEAプロジェクトはゆくゆくは複数のIDEAを軌道上に打ち上げて広い空間で3次元的な計測をすることを狙っているそうです。


見学当日はIDEAなどに搭載を検討している電子部品の放射線試験をされていたところでした。
送信者 2011年12月9日 九州大学行脚



九州大学 宇宙機ダイナミクス研究室のHPです。
http://ssdl.aero.kyushu-u.ac.jp/

PLANET-Qさんで活動して、宇宙機ダイナミクス研究室に所属された方も多く
WSと今回の九州大学さんへの行脚で先輩と後輩のよい関係による
活動の活発化が見えました。


九州大学さんありがとうございました!!

おまけ
IDEAのNBM(Nano Block Model) (笑)
送信者 2011年12月9日 九州大学行脚




春木美鈴

0 件のコメント:

コメントを投稿