2011年12月17日土曜日

2011.12.17 衛星MTG&首都大見学

UNISONブログには今、5件の下書き記事があります(笑)
珍しく、伊藤君と春木さんとみんなで書いてますねー

むたです。

本日は衛星MTGを行いました。
1回目は東工大、2回目は筑波大、3回目は九工大と行ってきたのですが、
4回目は首都大さんをお借りして行いました。

今日の趣旨は先週、ワークショップ期間中に行った、衛星会議中の
発表会に関する反省と今後について。


発表会自体に関してはまた別に報告があると思いますので、置いておくとして
今日は、そのための準備がどうだった、とか発表者の方は何かを得られたのかとか、
回収したアンケートからの意見とかそんな話をしました。

基本的には、今回の発表会は講演数や内容は良かった、というのが運営チームの印象です。
ただ、質疑の時間に先生の発言が多くなったり(情報を確度をあげるためには結局必要?)、
事前に発表スライドの確認ができていないところがあったりする部分に関しては、
改善の余地があるのではないかとのことでした。

また、アンケートを回収したところ、「こういう機会があれば、また参加したい」との意見があり、
「機会があれば」ではなくて、一緒に作っていかないと、こういう機会はないんだよ!という点で、
私の導入部の話し方がまだまだだったのかな、という個人的な反省もあります。
一方で、発表会で初参加してくれた九大さんが今回の運営のMTGにskype参加してくださったり、
九工大での金曜のMTGに参加してくださった道工大の方もskype参加してくださったりと
運営メンバーが増えていけている、良い傾向も見られました。
今日は他にもskype参加が多く(帝京・東海・府大・筑波大)、首都大さんのskype設備が大活躍でした。
広域を拾えるマイクはやはり、いいですねー
さらに、昨日の忘年会で話したら東海大からもう2名ほど参加してもらえました。

そして、次回の発表会に関して。とりあえず、3月の17,18か24,25あたりで
東大で開催できたらということになりました。
また、ほかのメンバーや先生方のご予定も伺って決めたいと思いますが、
興味のある方はこのあたり明けておいていただければと思います!
テーマは、散々話した結果、電源系と通信系について、ということになりました。
どちらも衛星にはなくてはならない系です。
これ以上の細かいテーマの指定は行いませんが、たとえば、電力収支計算ってどうやっているの??
とか、冗長ってどうやって用意しているの??というのは他団体のやり方が気になるところですよねー
マニアックなテーマですが、濃い議論ができそう。
とても楽しみです。


3月の発表会に向けて、と私、牟田の卒業に備えて新体制の議論も行いました。
来年度から、取り組みの代表は次期UNISEC代表でもある滝澤さん(東大)と
UNITEC-1などをやられていた田中さん(慶応。元府大)になりそうです(決定で良いですよね??)
また、ワークショップよりも発表のテーマが増えるので新たに入ってくれたメンバーを
発表会担当にあてて、新体制がスタートすることとなりました。


本当は今日は、さらに取り組みをよりよくしていくための工夫(Takumi Journalとの兼ね合いとか)や
その先の議論(これがまた、すごいんです。詳しくは後日)もしたかったのですが、
5時間経ってしまったので次回に持ち越しとなりました。

現在のところ次回会議は1月15日@産技高専で調整中(センター試験?)ですので、
ご都合のつく方はご参加ください!!






skypeセットを片づけしつつ、そのまま首都大佐原研を見学させていただくことに(無理やり(笑))。
昨年の衛星設計コンテストで設計大賞をとられた衛星の模型がありました。


今は、まだ、実際のものはそこまで、ないという感じでしたが、Cansat開発はやってるので、
工具も潤沢です(しかも整理整頓がきちんとされている!)


炊飯器やベット等、暮らせる(?)設備もばっちりでした(笑)



ではまた


むた

0 件のコメント:

コメントを投稿