8月21日(日) (一般公開日)
ハイブリッドロケット打ち上げ(筑波大学STEP、東京工業大学CREATE)
モデルロケット打ち上げ(PLANET-Q、東北大学)
Cansatコンペティション
早稲田大学燃焼実験
その他イベント(そば大会、モデルさんTシャツコンテスト...etc)
能代宇宙イベントは、
21日(日)皆さんに見ていただく日として、一般公開日を設定しています。
この日は学生の缶サットやロケットだけでなく一般の方も水ロケット等に参加され、
多くのロケット、缶サットなどの競技・実験が開催されました。
「能代から宇宙へ」は今回の能代イベントの題名の一部です。
また学生は本部のすぐそばのテントで直前の作業をしていたため、
皆さん様々な方に対して自分の缶サットを説明していました。
一般の方にお話を聞いたところおもしろかった!わかりやすかったとご意見を頂きました。
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
▲本部の様子
送信者 2011年10月12日 |
▲そば祭りイベント
ロケットは筑波大学、和歌山大学、東京工業大学、PLANET-Qの打ち上げがありました。
送信者 2011年10月12日 |
![]() |
送信者 2011年10月12日 |
筑波大さんの機体は打ち上げの成功はもちろん共に毎年塗装にもチカラを入れています。
今回の機体にはトカゲが描かれています。
![]() |
送信者 2011年10月12日 |
▲筑波大学 STEP打ち上げの様子
筑波大さんの打ち上げは見事成功しました!
PMの馬さんお疲れ様でした!
送信者 2011年10月12日 |
和歌山大さんの機体は綺麗なみかん色です。
送信者 2011年10月12日 |
和歌山大さんは工学部では珍しく女の子の方が人数が多いです。
送信者 2011年10月12日 |
▲和歌山大打ち上げの様子
今回の打ち上げでは残念ながら、開放ができず失敗してしまいました。
来年の成功に向けてまた前進して行きましょう!
PM大国さんお疲れ様でした!
送信者 2011年10月12日 |
東京工業大さんは今年能代イベント初参加で、そのほとんどが学部1、2年生です。
能代でも学部生が大活躍でした。
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
▲東京工業大 CREATE 打ち上げの様子
今回の打ち上げ打ち上げ・開放共に成功でした!
PM稲川さんお疲れ様でした!
缶サット競技もここで紹介したいと思います。
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
▲缶サット競技
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
京都大さんは今年缶サット初参加でした。
▲京都大
送信者 2011年10月12日 |
東京大さんは飛行機方の缶サットです。
一般の方に大人気でした。
▲東京大
送信者 2011年10月12日 |
静岡大さん缶サットの上空にあげる準備中です。
▲静岡大
ロケット・缶サットと同時に地上実験も行いました。
送信者 2011年10月12日 |
▲秋田大学 燃焼試験
送信者 2011年10月12日 |
▲早稲田大学 燃焼試験
□□おまけ ポスター展示□□
送信者 2011年10月12日 |
▲東京電機大学のポスター
送信者 2011年10月12日 |
▲東大のポスター
□□おまけ 素敵な写真□□
素敵な写真があったので、
送信者 2011年10月12日 |
0 件のコメント:
コメントを投稿