先日の記事に引き続き今回は8月20日(土)に行われた
開会式とCansat競技とUNISTARに関して報告したいと思います。
8月20日(土)には開会式、Cansat競技、UNISTAR製作、ハイブリッドロケットの打ち上げリハーサルが行われました!
8月20日(土) 開会式
Cansatコンペティション
開会式には多くの学生はもちろん地元の方やイベントに協力してくださった皆さんが出席してくださいました!
https://picasaweb.google.com/lh/photo/L4JNGDgA3hx4m4-3Uo_m5w?feat=directlink
▲学生の真剣な表情
またこれからのイベントに向けての激励も頂きました。
https://picasaweb.google.com/lh/photo/1D7U2LUTqHosX_6mJL1M8g?feat=directlink
▲激励のお言葉
開会式の最後にはモデルロケット打ち上げのデモンストレーションです。
和田先生の合図で、
送信者 2011年10月12日 |
3,2
送信者 2011年10月12日 |
1、点火!!!
送信者 2011年10月12日 |
▲モデルロケット打ち上げのデモンストレーション
開会式後は、缶サット競技に向けて準備。
また開会式には沢山の一般の方が来場されていたので、
宇宙とは、UNISECに初めて触れる方に缶サットを知っていただく機会になりました。
会場には、アナウンスも設置され、インタビューを受ける学生も多くいましたね。
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
▲開会式後、缶サット競技に向けての準備
缶サット競技に関しては違うブログで詳細に書いてあるのでこちらをご覧ください↓
http://unisonspace.blogspot.com/2011/09/blog-post_08.html
送信者 2011年10月12日 |
▲缶サット競技の順番
□□おまけ、ポスター特集□□
会場には沢山もポスターがあり、展示されていました。
私はロケットのポスターを管理していたため、ロケット団体ポスターが主になってしまいました。
送信者 2011年10月12日 |
▲三郷モデルロケットクラブ
送信者 2011年10月12日 |
送信者 2011年10月12日 |
▲PLANET-Q
送信者 2011年10月12日 |
▲秋田大学
送信者 2011年10月12日 |
▲和歌山大学
送信者 2011年10月12日 |
▲慶應・東工大合同チーム TORTOISE
送信者 2011年10月12日 |
▲CORE
送信者 2011年10月12日 |
▲筑波大学
送信者 2011年10月12日 |
▲東京工業大学 CREATE
送信者 2011年10月12日 |
▲東海大学
以上です。
春木美鈴
0 件のコメント:
コメントを投稿