UNISONのむたです。
そんなバタバタな季節ですが、情報共有の運営チームでは協力して準備を進めています。
発表会の資料はパスワード付きのwiki(UNISECサーバ上)にUPしていくのですが、
こちらの準備も着々と進んでいます。(みなさん仕事が早いですねー)
こんな感じ

良い感じで準備がすすんでいるのではないでしょうか。
発表者の方も揃い、発表会担当のメンバーが連絡をさせていただいているところです。
まだもう少し調整するので決定ではないみたいですが、だいたいこんな感じですかね~
●通信系セッション
「通信系の概念設計」
◯東海大
「TeikyoSat-3の通信系について」
◯帝京大
「OPUSAT通信系システムの紹介」
◯府大
「地上局関連」
◯創価大
「Cute1.7+APDII運用所感(仮)」
◯東工大
●電源系セッション
「太陽電池,バッテリのサイジング,電源制御方式などについて」
◯首都大
「IDEA衛星の電源系初期設計結果と設計フロー」
◯九大
「テーマ未定」
◯筑波大
「テーマ未定」
◯府大
「小型水蒸気観測衛星に搭載する電源制御システム」
◯鹿児島大
「XI-V搭載太陽電池の劣化について」
◯東大
セッション未定
「テーマ未定」
◯日大
楽しくなってきそうです!
発表会の参加申し込みはこちらから
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dDFKdHY2alZ6enRFQ21GVWNkUjZCMFE6MQ
どうぞよろしくお願いいたします。
むた
0 件のコメント:
コメントを投稿