おはようございます。
少し時間がたってしまいましたが、
こないだの土曜日にUNISASの方と、反省会を行いました。
お忙しい中、いつもお時間作っていただきましてありがとうございます!
それぞれでとったアンケート結果をもちより、
ここはこうだった、あそこはこうしてかないとね、という感じの反省会でした。
ぶっちゃけトークに関しては、
正直なところ、少し盛り上がりに欠けたかなと思います。
”ぶっちゃけ”と銘打つからにはもう少し突っ込んだ質問があっても良かったのかなと。
そして、アンケートにもありましたが、突っ込んだ質問をしやすい雰囲気つくりが必要だったなと反省しています。
ディスカッションに関しては、アンケートでも意見の分かれるところで、
やはりUNISASの方からお話を伺いたい(≠議論をしたい)のに。。。という声も多く聞かれました。
この点は難しい問題だなあと思います。
そもそも、今回、UNISASの方からお話を一方的に聞くだけでなくディスカッションの形式にした理由は、
一方的に話を聞いているだけじゃつまらない!と思ったからなのですが、ここに相違があるのかなと。
加えて、お忙しい中、休日を一日割いて参加して下さるUNISASの方にもなにか得るものがあるイベントにしたい、
そうでないとこのイベント自体が続いていかない
という意図がありました。
UNISASの方が来て下さるのが、話して下さるのが当たり前な訳ではないということをUNISON側は
きちんと認識してく必要があると思います。
本当にありがたい事ですね。
このあたりの企画意図、UNISON側の姿勢に関して、
もう少し事前に私たち3人がUNISONに向けて発信しておけばよかったのかもしれませんね。
この反省をきちんと次の代に伝えて、良いイベントにしていきたいと思います。
まだ、まったく白紙ですが、年度末にまたUNISASの方と何かできたらと
計画し始めたところです。
なにか良いアイディアがあればお願いします。
ではでは
むた
0 件のコメント:
コメントを投稿