2011年1月23日日曜日

SDF交流会を開催しました!

こんばんは。

次期代表の牟田です。
今日はSDF交流会を開催しました!

SDFとは「文科系と理科系の融合」を1つの軸に
宇宙開発の分野における「法律」「政策」「ビジネス」といった
社会科学的な視点を得意とする団体です。


一方の工学側は、ロケット・衛星・Cansat・理学の方など
幅広いバックグラウンドを持ったメンバーが集まりました。
(大阪や京都から来ていただいた方も!)


わざと、それぞれのバックグラウンドが異なるようにディスカッションの
グループを組んで、まずはテーマ決めです。30分程度かけて、お互いを知りつつ
A班:小型ロケットのビジネス化
B班:有人宇宙開発をどうするか
C班:大学衛星の役割、小型衛星の商業化
D班世界の宇宙開発における日本の役割
のテーマに決まりました。(調整もしていないのにテーマが被っていないのがさすがですね)


テーマが決まったら、さっそくディスカッション。
今回は議論の流れを模造紙に書いていく形式をとりました。
(1班だけ4人中3人がノートパソコンを開いてなにか、打ち込んでいる奇妙な班もありましたが。。。)







文章のレイアウトにセンスが光ります。


そして最終的に新しい模造紙にまとめ直して、各班5分ずつの発表を行いました。
普段パワーポイントなどになれていると、紙1枚でまとめるって意外と難しいですね。





模造紙1枚で5分喋ります

発表後のそれぞれ質疑も上がり、全体で議論することができたのではないかと思っています。

SDF交流会自体はこれで終わりなのですが、最後に時間をいただいて
次期UNISON代表から来年の新体制についてこんなイメージで行きたいです。
というのを簡単に説明させていただきました。
(最後時間も押していたので十分伝わったかは、反省の残るところです。。。)

まじめな議論の後は懇親会!!
こちらも多くの方に参加頂き(工学側は全員いたと思います)
でも、やっぱり宇宙の話(笑)
UNISECとして何ができるか、日本の宇宙開発はこれからどうしていけばいいか、
UNISECワークショップはここを変えたらよいなどなど
私の耳に入っただけでも活発な議論が行われていた模様です。
3時間の懇親会もあっという間でしたね。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、今回残念ながらご参加いただけなかった皆さま、
次回のご参加をお待ちしています。
SDFとの交流会もこれで終わりではなく、またやっていけたらよいと思います。


さて、次期UNISON代表はこの後、
交流会報告書の作成(後日UNISON Webに掲載予定ですので、お楽しみに!)
アンケート集計(その場で来年のUNISONの交流会の形に関して簡単にアンケートを行いました)
交流会プチ反省会(1/29朝から)
来月の交流会へ詳細を詰める。。。。などなど
盛りだくさんで活動していこうと思います。

ご意見・ご感想等あればぜひぜひコメントお願いいたします。

むた

0 件のコメント:

コメントを投稿