2012年5月13日日曜日

GSN菅平修理(第2回)報告

こんにちは。GSNの米原です。

4月に1回目の菅平アンテナ修理についてご報告しました。これに続く2回目の作業を5月12日から13日にかけて行いましたので、前回に引き続きご報告いたします。

今回のメンバーは、東大 中須賀研究室から滝澤、濱口、米原、木村の4名と東工大 松永研究室から神宮さんの合計5名、主な作業は新たに購入したローテータの交換でした。前回の訪問で現地調査を実施し、その後ひと月で作業計画を立案して、今回はそれに沿った作業を行いました。

前回は4月にも関わらず雪が積もっているという状況でした。
今回は5月中ごろ、東京は少しずつ暑くなってきたころでしたので、菅平は涼しくて作業しやすいだろう…と思っていたのですが、またしても期待は裏切られ、まさかの雪が時折降る中での作業となりました。
寒さに震えながら、しかも重いアンテナを解体し、モーターを付け替え、立て直すという作業でしたが、5名の力を合わせることで、無事作業を終えることができました。
1日目で大方の作業は終わり、2日目は最終チェックをして帰宅となりました。
この修理以降、東大局からの遠隔受信運用でも菅平局はしっかりデコードできるようになり、一安心です。先日の九工大の鳳龍弐号の受信協力でもしっかりとFMパケットをデコードしてくれました。間に合ってよかった...。

というわけでご報告は以上です。
協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2012年5月12日土曜日

GSNアウトリーチ@仙台

こんにちは,東北大の杉村です.
5月12日にGSNで行った仙台市立富沢小学校でのGSNアウトリーチについて報告します.

このイベントは子供たちに宇宙工学に関する話しを通じて,暮らしを豊かにしている工学に興味を持ってもらうことを目的としています.今回は宇宙についての話や最近の宇宙開発の話を行い,もっと宇宙を身近に感じてもらえるように手作り八木アンテナをグループごとに製作して日大のキューブサットSEEDSのデジトーカ音を受信しました.

今回は,東北では初めてのGSNアウトリーチで,日大とYAC仙台たなばた分団の方々と協力してイベントを実施しました.参加メンバーは,東北大から4名,日大から2名,YACから7名です.
これに対して小学生は予定の40人の半分の20名でしたが,小学生ひとりひとりに丁寧に接することができました.そのおかげか全グループが製作した八木アンテナでSEEDSの音を受信することができ,大成功でアウトリーチイベントを終えることができました.
特に衛星の音が聞こえたときはみなさんすごい盛り上がりで,アウトリーチをやってよかったと思いました.
今回,電波受信用の無線機は東北大だけでは数が足りなかったので,東京大学の中須賀研究室から3台お借りしました.それに日大さんが持参した無線機で実験を行いました.

当日のスケジュールは以下の通りです.
8:00:講師陣集合
9:00~9:40:事前授業
9:40~10:20:八木アンテナの製作
10:20~10:40:衛星電波受信実験
10:40~11:00:まとめ・記念撮影,QSLカードの配布

まずは顔合わせ.はじめて会うひとがほとんどでした.
パワーポイントで宇宙に関する事前授業を実施.日大のSEEDSのEMをお借りして,子どもたちに実物の衛星に触れてもらいました.
次に,各グループで八木アンテナを製作.アルミ棒を切るのは小学生にはちょっと大変そうでした.
そして屋上に行って,電波を受信.絶好の実験日和でした.衛星のいる方向にアンテナを向けると何やら音が...みんな無線機に耳をかざしながらアンテナで衛星をさがしていました.

 
衛星の可視時間は10分程度でしたが,みんな衛星の音を聞くことができました.実験終了後,みんなで記念撮影!楽しくイベントを終えることできました.こういったアウトリーチを今後も継続させていきたいものです.
最後に,今回のGSNアウトリーチを実施するにあたり,富沢小学校の郡山校長先生をはじめとする諸先生方には多大なご支援をいただきました.心より御礼申し上げます.

2012年5月8日火曜日

第8回 能代宇宙イベント キックオフミーティング

皆様こんにちは.UNISON代表の金井@北大です.
札幌もやっと桜が咲きました.といってもGWはずっと生憎の天気でしたが…


さて,先日5月3日に第8回能代宇宙イベントのキックオフミーティングが行われました.
GW真っ最中にお越し頂いた皆様,ありがとうございました.
また,直前の会場変更でお手数をおかけしました.申し訳ありません.
当日は秋田大学の東京サテライトをお借りしました(和田先生ありがとうございます).


参加者は秋田大和田先生,UNISEC事務局の方々,運営に携わる学生と
参加申し込みをして頂いた団体で計30人を越える方々に
お越しいただきました.




最初は会場やスケジュールについての話などを全体で話し合いました.
どちらかというと参加者も含めた運営会議というスタンスだったのですが,
活発に意見が飛び出してスムーズに進みました.

今年は8月18日が開会式&大懇親会,8月19日が一般公開日&技術交流会
となっています.


また,
7月1日(日)10時から14時までで,全参加団体を集めた全体説明会
行なうことも決まりました.
この日にロケットの打上げ順などを決めることになります.


前半2時間は全体での話し合いで,後半1時間は
ロケットと缶サットそれぞれに分かれて細かいところを詰めました.



ロケット団体は安全審査の話や共同開発の話など,



缶サット団体はレギュレーションの話などを行ないました.

また,UNISON代表の瀧澤さんがUNISON 缶サットについてアンケートを取って,
意見を集めたりもしていました.
ミーティングの後個人的に色々な方とお話させて頂いて,これだけでも
東京まで出た甲斐があったなあというもんです.

また,改めて議事録も公開しますので参加できなかった方々も
そちらで話した内容をご確認いただければと思います.


というわけで,能代宇宙イベント,まだまだ募集受付中です!

是非お早目の参加登録を!!

2012年5月6日日曜日

母校訪問 活動報告

こんにちは、筑波大学の岡村です。
2012年5月6日(日)、千葉県立船橋高校で母校訪問を実施しましたのでご報告です。

このイベントは、出身高校に訪問して学生に対し自分たちの研究活動を紹介し、体験してもらうことで宇宙を身近に感じてもらうことを目的としています。今回は高校生でも簡単に体験することができるモデルロケットの製作・打ち上げを通してロケット打ち上げの原理を学んでもらうことにしました。

☆当日のスケジュール☆
13:00~13:30 自己紹介、イベントの説明
13:30~16:00 モデルロケット製作
16:00~17:00 モデルロケット打ち上げ・片付け

当日はスタッフと参加学生が一緒になって、和気藹々とした雰囲気でモデルロケットの製作を行いました。ほとんどの学生が初めての製作で、どうしたらまっすぐ高く飛ぶのか?などを自分で考えながら取り組みました。


打ち上げは、点火不良やパラシュートの開放失敗などが多い結果となりましたが、その原因を皆で考えることで、より興味を持ってもらえたと感じました。



本イベントは、千葉県立船橋高校秋本先生の多大なる支援のもとに実施しました。この場を借りて御礼申し上げます。

<参加スタッフ>
梯友哉   UNISAS(本校2005年卒業生)
岡村彩乃  筑波大学(本校2008年卒業生)
杉浦巧美  STEP
深浦希峰  STEP
石橋荘大  STEP